お問い合わせ

お知らせ

事業やサービスに関する最新情報、新卒採用・中途採用のトピックス、業界や特許関連情報など三井住友建設鉄構エンジニアリングからのさまざまなお知らせを配信します。

ホーム > お知らせ
東海環状自動車道 三橋高架橋(鋼上部工)工事について、中日本高速道路株式会社 名古屋支社(前川利聡支社長)より感謝状を頂きました。

東海環状自動車道 三橋高架橋(鋼上部工)工事について、中日本高速道路株式会社 名古屋支社(前川利聡支社長)より感謝状を頂きました。

 去る令和7年6月11日、中日本高速道路株式会社名古屋支社管内安全協議会(前川利聡会長)より安全表彰を頂きました『東海環状自動車道 三橋高架橋(鋼上部工)工事』につきまして、引き続き、中日本高速道路株式会社名古屋支社(前…

続きを読む
「幕張新都心クリーンの日」一斉清掃に参加しました。

「幕張新都心クリーンの日」一斉清掃に参加しました。

10月8日(水)、今年2回目の開催となる千葉市と幕張新都心まちづくり協議会(MMK)主催の「幕張新都心クリーンの日」一斉清掃に当社から20名が参加し、ZOZOマリンスタジアムおよび幕張の浜周辺の清掃を行いました。 本活動…

続きを読む
パートナーシップ構築宣言

パートナーシップ構築宣言

当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。 1.サプライチェーン全体の共存共栄…

続きを読む
新神谷橋長寿命化工事(その3)が令和7年度建設局優良工事として表彰されました。

新神谷橋長寿命化工事(その3)が令和7年度建設局優良工事として表彰されました。

 2025年9月2日(火)、東京都建設局主催の令和7年度建設局優良工事等表彰式が都庁において開催され、当社施工の新神谷橋長寿命化工事(その3)が受賞されました。  本工事は支承取替をおこなうものでありますが、部材計測に3…

続きを読む
大分建設新聞(WEB大分)にて、大分工場で開催された橋梁上部工製作の合同研修会の様子が掲載されました。

大分建設新聞(WEB大分)にて、大分工場で開催された橋梁上部工製作の合同研修会の様子が掲載されました。

 2025年8月20日付の大分建設新聞(WEB大分)にて、大分工場で開催された橋梁上部工製作の合同研修会の様子が掲載されました。 本研修会は、施工中の工事現場を対象に、設計者・施工者・発注者から現場説明を受けて意見交換を…

続きを読む
「R²SJ」に請戸川橋の記事が掲載されました。

「R²SJ」に請戸川橋の記事が掲載されました。

 「R²SJ」に常磐自動車道の4車線化事業の一環として、福島県浪江町室原に建設中の請戸川橋(鋼上部工)送出し架設工事の記事が掲載されました。 同サイトでは、現場での施工上の工夫や安全対策など詳細な情報が掲載されていますの…

続きを読む
「国道道路改築工事(仮称下金山橋上部工)」が令和7年度千葉県優良工事表彰を受けました。

「国道道路改築工事(仮称下金山橋上部工)」が令和7年度千葉県優良工事表彰を受けました。

 令和6年11月に完成した国道道路改築工事(仮称下金山橋上部工)が、千葉県より令和7年度千葉県優良工事表彰を受けました。  JR近接工事であったため架空線監視員や列車見張り員を配置し、安全を確保しながら無事故・無災害で工…

続きを読む
関東地方整備局から「工事成績優秀企業」に認定されるとともに、「安全管理優良受注者表彰」を受賞しました。

関東地方整備局から「工事成績優秀企業」に認定されるとともに、「安全管理優良受注者表彰」を受賞しました。

このたび、関東地方整備局における「令和6年度 工事成績評定結果」が公表され、当社は「工事成績優秀企業」に認定されるとともに、「安全管理優良受注者表彰」を受賞しました。 「工事成績優秀企業」の認定は、過去2年間に関東地方整…

続きを読む
2025/07/28 東北営業所移転のご案内

2025/07/28 東北営業所移転のご案内

東北営業所移転のご案内  2025年7月28日、東北営業所が移転いたしました。 ◆新住所 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央二丁目10番12号(仙台マルセンビル6階)◆電話番号 022-262-3066(変更なし…

続きを読む
次世代育成支援対策推進法および女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法および女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画

次世代育成支援対策推進法(以下、「次世代法」)への対応 次世代法とは、次の世代を担う子どもたちが健やかに生まれ育つ環境をつくることを目的として、2003年に制定された法律で、2025年3月31日までの時限立法です。この目…

続きを読む