お問い合わせ

技術紹介

当社は橋梁、沿岸製品分野における高度な技術力と豊富な経験を活かし、時代のニーズに応えるため技術開発に努めています。

ホーム > 技術紹介

bridge related technology

橋梁関連技術

MESLAB(エムイースラブ)

MESLAB

工費削減や工事の省力化を実現する鋼コンクリート合成床版

工費削減、現地工事の省力化を実現した高剛性、高耐久性を有する橋梁用合成床版であり、長支間にも対応可能です。

詳細を見る

コンクリート合成鋼床版桁橋

コンクリート 合成鋼床版桁橋

疲労耐久性に優れ、製作の合理化を行った新形式橋梁

工費削減、現地工事の省力化を実現した高い疲労耐久性を有するこれまでにない新しいタイプの橋梁形式です。

詳細を見る

立体交差短期施工法 短期立体交差システム

立体交差短期施工法

交通量の多い交差点での工期短縮を実現するシステム

工事による交通規制を最小限に抑え、短期間での施工を可能にする立体交差整備の工法です。

詳細を見る

立体交差短期施工法 みつき橋工法

みつき橋工法

現場工事の長期化という問題を解決する立体交差システム

「みつき橋工法」は、立体交差整備事業において交通規制を最小限にし、従来工法の 1/3の工期で施工可能な立体交差システムです。

詳細を見る

ロッキング橋脚撤去・更新工法

新設橋脚建設からロッキング橋脚撤去まで安全性の高い合理的な施工法

ロッキング橋脚を有する橋梁の耐震補強対策として、鋼コンクリート複合橋脚を採用した場合の合理的な施工法です。

詳細を見る

床版取替装置

床版取替装置

車線通行規制を最小化し、施工期間を短縮。都市部の更新工事に最適

鋼橋鉄筋コンクリート床版の更新工事において、交通規制車線幅を抑えることができる床版取替装置です。

詳細を見る

セーフティーパイプベント

組立・解体作業を大幅に省力化して、安全性を向上させるパネル型パイプベント

パネル化による部材数の低減により組立・解体作業を大幅に省力化できるベントです。

詳細を見る

コンクリート養生マット

コンクリート養生マット

従来の養生マットより保水力が向上し、追加給水の手間を大幅に削減

コンクリート施工時に使用する保水力に優れた湿潤養生マットです。

詳細を見る

ソールプレート亀裂補修

ソールプレート 亀裂補修

支承を交換する大がかりな補修が困難な橋でも適応可能

ソールプレート部から発生した疲労き裂の補修方法と、支承を交換せずに延命化する方法を開発しました。

詳細を見る

大気中犠牲陽極防食

大気中犠牲陽極防食

塩化物を含む腐食生成物が残留された鋼素地にも高い防食性能を発揮

Al-Zn系合金板と保水性繊維シートを組み合わせることで大気中における犠牲陽極防食を実現しました。

詳細を見る

coastal related technology

沿岸関連技術

防災・減災対策 津波対応浮桟橋

防災・減災対策 津波対応浮桟橋 流失しない係留杭

港湾・漁港・河川等の係留施設として最大の実績

東日本大震災の津波被害を教訓に防災・減災対策の為に浮桟橋の研究,製品開発に取組んでいます。

詳細を見る

防災・減災対策 避難用フロート

フロート

津波から人命や物を守る施設に適用できるフロート

陸上施設としてフロート上に車両や建物を搭載し、津波から人命や物を守る施設にも応用できます。フロート内部は倉庫として救援物資を保管することができます。

詳細を見る

防災・減災対策 津波対応型係船装置「のびリング®」

のびリング常時 津波対応型係船装置「のびリング®」

津波襲来時に船舶の流失と二次被害を防止する係船装置

通常時は係船リングとして利用でき、津波時には船舶の流失や沈没のリスクを大幅に軽減できる係船装置です。

詳細を見る

防災・減災対策 沿岸型波力発電

沿岸型波力発電

海洋エネルギー利用の実現化に向けた技術開発を多方面で推進

海洋における再生可能エネルギー活用の実現化に向けて、沿岸型波力発電の研究に取り組んでいます。

詳細を見る