人と地域をつなぐ架け橋になる。
person
現地力とは。
未来予測力
チームプレー志向
課題解決力
自発性・行動力
学習意欲・探求心
「経験の積み重ねで築いた未来を予測する力」
三井住友建設鉄構エンジニアリングが求める「現地力」とは、初めての地でも実力を発揮し、「一発OK」を実現するために必要となる力です。橋梁や沿岸の設計、工場製作管理、現地施工管理で必要となる力と、新卒採用・中途採用で求める人物像を紹介します。
cross talk
入社3年目の景色。
「初めての仕事、覚えてる?」
「職場はどんな雰囲気?」
「目標になる上司や先輩っている?」
「将来、どうなりたい?」
「若手社員のクロストーク。 入社後のリアルな姿に迫る」
20代~30代の社員が集まり、入社直後の第一印象や職場の雰囲気、上司との関係などを語り合いました。設計、品質保証、営業。それぞれのステージで活躍する彼らの本音に迫ります。
research
社員39人のホンネ。
カイシャの
どこが好き?
「人に厚い」「技術者をリスペクト」という声が多数派!
1位 待遇・制度 31.6%
2位 人間関係 26.3%
3位 事業・サービス 15.6%
その他 26.5%
ありがたい
福利厚生制度は?
寮や社宅が充実しており、有給や年次休暇も取りやすい!
※複数回答
会社のイメージを
ひとことでいうと?
事業の価値と自由度、働きやすさを魅力と考える社員が多い!
1位 インフラ企業 29.4%
2位 若手が活躍・成長できる 14.7%
3位 アットホーム/自由な雰囲気 11.8%
その他 44.1%
今の仕事に
満足?
満足の理由は「現場が好き」「目標になる先輩がいる」
満足 57.7%
悪くない 42.3%
取りたい資格は?
「仕事で活かせる資格」「技術力を証明する資格」に人気集中!
※複数回答
先輩や同僚に
相談することは?
相談できる先輩や同僚がいる社員は90.6%!
仕事・業務について 58.3%
業務とプライベート両方 22.2%
プライベート 19.4%
職業病だと
思うことは?
街を歩いていても「設計」「安全」に気を取られる社員が多い?
1位 橋や建築物が気になる 48.0%
2位 単位をミリで考える 32.0%
3位 安全確認してしまう 12.0%
その他 8.0%
将来、
どうなりたい?
プロ意識が高い「信頼重視派」と「技術追求派」が多数!
1位 周囲から頼られたい 37.5%
2位 専門性を高めたい 20.8%
3位 現場を主導したい 12.5%
その他 29.2%
news&blog
採用ブログ
2025年の建設業界最新トピックス 成長業界で採用は活発化!
2025年の建設業界は、「建設投資の増加やデジタル化による生産性向上」「人手不足を解消するための採用の活発化」といったポジティブなトピックスが目立ちます。とりわけ若手技術者の需要は高く、経験の浅い人材でも活躍のチャンスが…
現地力が高い技術者を育成する三井住友建設鉄構エンジニアリングの研修・支援
橋梁・沿岸構造物の分野で、半世紀にわたり実績を重ねてきた三井住友建設鉄構エンジニアリング。全国各地のプロジェクトを成功へ導いてきた背景には、どんな現場でも高いパフォーマンスを発揮できる「現地力」があります。 三井住友建設…
建設DXで何が変わる?デジタル技術によって実現すること
建設業界では、長年にわたり人材不足や生産性、働き方などが課題となっていました。しかし、近年はデジタル技術の導入による建設DXが急速に進んでおり、働きやすい環境づくりや作業時間の短縮が実現しています。 今回の記事では、建設…
建設業界の技術者は人気職種!実は安定業界で働きやすさも向上
近年、建設業界では、設計職や施工管理職を中心に、技術者の求人採用が増加傾向であり、文系・理系問わず、実務を通じてスキルを身につけたい若手の就職・転職希望者が増えているのが特徴です。 この記事では、建設業界の最新求人動向と…
橋梁建設に欠かせない施工管理の仕事 役割とやりがい、魅力をリサーチ
橋梁建設にはさまざまな職種が関わっており、その中でも現場の司令塔ともいえる存在が、施工管理職です。施工管理は、地域に欠かせない橋梁の建設や補修工事を先導し、現場の安全・品質・工程をコントロールします。 この記事では、橋梁…