お問い合わせ

経営理念

三井住友建設鉄構エンジニアリングの経営理念と社長からのご挨拶です。

ホーム > 企業情報 > 経営理念

management philosophy

経営理念

顧客満足の追求

高い技術力と豊かな創造力の向上に努め、顧客そして社会のニーズと信頼に応えて、高品質な建設作品とサービスを提供します。

株主価値の増大

徹底した効率経営と安定した収益力により、事業の継続的発展を実現し、企業価値=株主価値の増大に努めます。

社員活力の尊重

社員の個性と能力が遺憾なく発揮でき、働き甲斐のある、開かれた闊達な会社を創ります。

社会性の重視

公正な企業活動を行い、社会から信頼される健全な企業市民を目指します。

地球環境への貢献

人と地球に優しい建設企業の在り方を常に求め、生活環境と自然の調和を大切に考えます。

三井住友建設グループ企業行動憲章

三井住友建設とその関係会社は、持続可能な社会の実現に向け、三井住友建設グループとして社会的責任を果たすため、グループ各社の役員・従業員がとるべき行動の指針として「三井住友建設グループ企業行動憲章」を定めました。

持続可能な経済成長と社会課題の解決

1.イノベーションを通じて社会に有用で安全な商品・サービスを開発、提供し、持続可能な経済成長と社会課題の解決を図ります

公正な事業慣行

2. 法令、社会規範、国際ルールならびに企業倫理の遵守への意識を高め、公正、透明、自由な競争ならびに適正な取引、責任ある調達を行います

公正な情報開示、建設的な対話

3. 企業情報を積極的、効果的、公正に開示し、幅広いステークホルダーと建設的な対話を行い、企業価値の向上を図ります

人権の尊重

4.人権を尊重し、人を大切にする企業の実現に努めます

顧客・ユーザーとの信頼関係

5.顧客・ユーザーに対して、商品・サービスに関する適切な情報提供、誠実なコミュニケーションを行い、満足と信頼を獲得します

働き方の改革、職場環境の充実

6. 従業員の能力を高め、多様性、人格、個性を尊重する働き方を実現するとともに、健康と安全に配慮した働きやすい職場環境を整備します

環境問題への取り組み

7. 地球規模での環境への貢献が求められていることを認識し、環境の保全、維持、改善に主体的に取り組みます

社会参画と発展への貢献

8.積極的に社会に参画し、健全で持続的な社会の発展に貢献していきます

危機管理の徹底

9.市民生活や事業活動に脅威を与える反社会的勢力の行動やテロ、サイバー攻撃、自然災害等に備え、組織的な危機管理を徹底します

経営トップの役割

10.経営トップは、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識して経営にあたり、実効あるガバナンスを構築して自社に周知徹底を図るとともに、サプライチェーンにも本憲章の精神に基づく行動を促します。また、本憲章の精神に反し社会からの信頼を失うような事態が発生した時には、経営トップが率先して問題解決、原因究明、再発防止等に努め、その責任を果たします

greetings

ご挨拶

代表取締役社長 德田 紳二

私たち三井住友建設鉄構エンジニアリングは、三井住友建設グループの一員として、各種形式の新設鋼製橋梁、既設橋梁をはじめとした構造物の長寿命化対策の他、浮桟橋、可動橋、ケーソン等の沿岸製品を提供している「ものづくり企業」です。
近年、我が国では地震、台風、豪雨などの大きな自然災害にたびたび見舞われ、社会インフラが被害を受けることが増えています。
また、高度経済成長期に造られた多くの社会インフラは50年を超え、老朽化やその利用環境が大きく変化し、補修補強による長寿命化や撤去,更新など、その対策が急がれています。
さらに少子高齢化が急速に進む将来に向け、安心で安全な暮らしを支える新たな社会インフラも求められています。
私たちはこれら多くの課題に、これまで築いてきた技術と経験、そして最新の技術を基に日々挑戦し続け、ものづくりを通じて社会貢献をしたいと考えています。
私たちの提供する製品は多くの方々に日々の何気ない暮らしの中で永く将来に渡り、利用して頂けるものです。いつまでも安心してご利用頂けるよう従業員一同、一つひとつの工程を大切にし、真摯にものづくりと向き合い、責任と誇りを持って提供できる製品づくりに全力で取り組んでまいります。

三井住友建設鉄構エンジニアリング株式会社

代表取締役社長德田 紳二